公開日: |最終更新日時:
京都エリアを対象に低価格のものからおもてなし高級弁当まで豊富な品揃えで予算に合わせて配達してくれる弁当店です。中華や洋食、和食などの多数の専門店が集まる形式ですがジャンルを気にせずに一括注文が可能です。
会議のときにいつも頼んでいます。女子社員の評判がとても良いです。ちょっと入っているお惣菜がとても美味しくて、細かいところにもこだわっているのなあと思いました。
参照元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/)
たくさんのお弁当を作ってくれるところがなくて困ってました。細かい数の変更や配達時間の変更にも気持ちよく応対してくれて嬉しかったです。次からも御社に頼みたいです。お店で作っているので美味しかったです。
参照元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/)
子供が好きなものばかり入れてくれているの喜んでいます。いつもお店で買い物をしていて、お弁当を注文するならココって決めています。ごはんも美味しいし、おばんざいも優しい味付けで、みんな喜んでいます。
参照元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/)
180円~7,000円(税込)
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/productsdetail.php?product_id=277)
「箸坊主の幕の内弁当」は京都のお弁当屋さん.comでも人気のお弁当。お弁当の中にはコロッケ、サバの塩焼き、シュウマイ、玉子焼き、寄せ揚げ、ポテトサラダ、お漬物、そしてご飯が入っています。さまざまな種類のおかずがたくさん詰め込まれていますので、最後まで美味しく食べることができますよ。価格も550円から650円と、リーズナブルなのが嬉しいですね。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=522)
ハンバーグがメインのお弁当です。お弁当の中にはハンバーグ以外にも大きなエビフライ、ポテトフライ、オムレツ、ポテトサラダ、マカロニサラダ、白ごはんに漬物が入っています。人気のおかずが色々楽しめるのが魅力ですね。洋食が好きな方におすすめのお弁当といえるでしょう。ボリューム満点ですので、お腹もいっぱいになりますよ。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=476)
「花いち 哲学の道」のお弁当の中には、若鶏のから揚げ、焼き魚、かに玉、和え物、香物の5つのおかずとご飯が入っています。お肉のおかずもお魚のおかずも入っていますので、お肉とお魚の両方を食べたい!そんなあなたにぴったりのお弁当。また肉、魚、野菜とさまざまな食材が使われていますので、栄養バランスが気になる方にもおすすめです。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=477)
「花いち 京丹波」のお弁当は牛ランプステーキがメインのお弁当です。真ん中にドンっと入っている牛ランプステーキが、食欲をそそりますね。ステーキの他にもお弁当の中にはサラダ、たき合わせ、香物のおかずとご飯が入っています。ステーキなど肉が食べたい方にぜひ食べてもらいたいお弁当です。また肉だけに偏らず野菜も一緒に食べられますので、バランスの取れたお弁当といえるでしょう。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=471)
「花いち 京極」はいろいろなおかずを楽しみたい方におすすめのお弁当です。お弁当の中にはステーキ、エビフライ、鮭ムニエル、グラタン、オムレツ、サラダマリネの6種類のおかずと、3種類のご飯が入っています。洋食が好きな方や、ご飯よりもさまざま種類のおかずを食べたい方は、ぜひ「花いち 京極」のお弁当を食べてみてくださいね。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=367)
「高級ハンバーグ弁当(4マス)」は和風の幕の内弁当に、高級ハンバーグが加わったお弁当です。お弁当の中には2マスにご飯が、残りの2マスにおかずが入っています。おかずはハンバーグ、鮭、そしておそうざいです。お肉、お魚、お野菜で作られたお弁当ですので、バランスが取れているのが魅力。また200円追加すると、風呂敷に包んでもらえます。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=556)
「花水木」は6マスのお弁当です。6マスのうち2マスは、ちりめんごはんといくらちらしといったご飯ものが、残りの4マスには天ぷら、焼き物、たき合わせ、取肴(とりざかな)が入っています。京都で和食を食べたい方にぴったりのお弁当です。またご飯ものよりおかずをメインに食べたい方にもおすすめ。さまざまな食材で作られていますので、栄養バランスも良いです。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=551)
「千本桜」は京料理の老舗である「花萬」のお弁当。12種類のご飯やおかずを味わうことができる、まるで玉手箱のようなお弁当です。お弁当の中にはたき合わせ、揚げ物、焼き物といったおかずと、かわりご飯やちらし寿司といったご飯ものが詰め込まれています。メイン料理をしっかりと食べるよりも、いろいろな料理を楽しみたい方にぴったりなお弁当です。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=550)
「顔見世」は京料理の老舗である「花萬」による、本格的な懐石料理のようなお弁当です。お弁当の中にはお造り、たき合わせ、口取、ちらし寿司、白ご飯、そしてデザートのフルーツが入っています。和食がメインでバランスが取れているのが良いですね。京都で少しリッチな食事をしたい方に、ぜひ食べていただきたいお弁当です。
引用元:京都のお弁当屋さん.com公式HP(https://www.shinobu-corp.co.jp/products/detail.php?product_id=555)
「衣笠」は京料理の老舗「花萬」が作った二段折り詰めのお弁当です。一段目にはいなり寿司や巻きずしといったお寿司が入っています。二段目にはさまざまな種類のおかず(口取)が敷き詰められています。こちらのお弁当は、法事用のお弁当です。また少し豪華なお寿司や和食のお弁当を複数の人数で食べたい方にも、おすすめしたいお弁当です。
配送エリア | 京都府全域 |
---|---|
配送時間 | 10:00~18:00 ※これ以外の時間は要相談 |
受付方法 | 電話(平日:9:00~17:00 土曜:9:00~12:00 ※日祝・第3第5土曜日は休み)、FAX(24時間受付)、WEB(24時間受付) |
最低注文金額 | 京都市内・府下:8,000円 |
配送料 | 無料 |
支払い方法 | 代引き(現金) |
注文の締切時間 | 前日の12時 |
空き箱の回収の有無 | 無 ※有料は要相談 |