公開日: |最終更新日時:
商品の購入だけでなく、暮らしについて学び参加することを応援する京都生協。全国にある生協(COOP)のうちの1つです。店頭には新鮮な野菜・肉・魚類が並び、毎日新鮮な食材を手に入れられます。店頭で食材や日用品を購入できる京都生協ですが、夕食に限り宅配弁当サービスを利用できます。夕食サポートと言って月曜から金曜まで、担当スタッフが家まで届けてくれるのが特徴です。旬の野菜や魚を使っており、味も見た目も満足できることでしょう。京都生協の宅配弁当について、紹介していきます。
いろんな宅食サービスを受けてきましたが、生協のは価格も味も非常に良いです。献立も毎日変わるので、楽しみの1つとなっています。
参照元:シニアのあんしん相談室宅配ごはん案内(https://gohan.soudan-anshin.com/service/781/review/712/)
料理の味付けが薄いと感じますが、量は満足しています。献立の種類をもう少し増やしてくれればもっと利用しやすいかと。コスパ的にはやや検討の余地ありです。
参照元:シニアのあんしん相談室宅配ごはん案内(https://gohan.soudan-anshin.com/service/781/review/1182/)
2,720円(5日分)~(税抜)
引用元:京都生協公式HP(https://www.kyoto.coop/yushokusupport/)
写真の弁当のなかには、がんもとインゲンの煮物、れんこんのキンピラ、野菜の和え物、魚、ごはんが入っています。献立は毎日変わるので、写真以外のお弁当もあります。例えば、チキンステーキをメインに白菜の炒め物、厚揚げの甘辛煮、たけのこの炒め物、キャベツのごまサラダが入ったお弁当。カレイの山菜おろしをメインに野菜の煮物、しぐれ煮、白菜のゆず風味、スパゲティサラダが入ったお弁当もあります。
口コミには、味付けは薄めとなっているので、ご自身で調整する必要があるでしょう。実際に塩分量は週平均で3.0g以下となっています。日本高血圧学会が提唱している1日の塩分摂取量は6g未満[注1]なので、かなり塩分が抑えられていると言えるでしょう。濃い味に慣れている人には少々物足りないかもしれませんが、減塩を目指している人にはおすすめのお弁当です。
※[注1]日本高血圧学会https://www.jpnsh.jp/com_salt.html
引用元:京都生協公式HP(https://www.kyoto.coop/yushokusupport/)
おかずをふんだんに盛り合わせたコースです。写真を見ると、焼き鮭・厚揚げ・キンピラ・和え物と種類豊富に入っています。5日分のお届けで、1食あたりの価格は676円です。たくさんのおかずが入っているので食べ応えがあります。おかずのみとなっておりごはんは入っていません。「米だけは炊く」「おかずだけたくさん食べたい」という人におすすめです。塩分量も週平均で3.0g以下に抑えられています。
引用元:京都生協公式HP(https://www.kyoto.coop/yushokusupport/)
7種類のおかずが入ったコースとなります。写真を見るとがんもとインゲンの煮つけ、磯部揚げ、焼き魚、キンピラなどが入っておりとても美味しそうです。ビタミン・ミネラル・タンパク質・脂質などの栄養素がバランスよく摂れるお弁当だと言えるでしょう。塩分量は週平均3.5g以下とやや高めですが、それでも1日平均よりは低めです。
引用元:京都生協公式HP(https://www.kyoto.coop/yushokusupport/)
4種類のおかずが入った食べきりサイズのコースです。写真をみると鶏肉と野菜の煮物、ナスの煮つけ、ひじき煮、花がたのおかずが入っています。食べきりサイズなので、小食の人におすすめ。「メインのがっつりしたおかずは作るけど、副菜的なものが欲しい」という人でも利用しやすいでしょう。
配送エリア | 京都市内、向日市、長岡京市、大山崎町、亀岡市、宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、精華町、木津川市※一部対応できない地域あり |
---|---|
配送時間 | 夕方18:00までにお届け |
受付方法 | 生協組合員に登録したうえで電話で注文 |
最低注文金額 | 要問合せ |
配送料 | 要問合せ |
支払い方法 | 口座引落 |
注文の締切時間 | 受付時間月曜~金曜:午前8時45分~午後9時/ 土曜:午前9時~午後5時30分 |
空き箱の回収の有無 | 有(次回お届け時に回収) |